留年したのでブログを書く。

大学留年しました。

5.コロナでヒトが変わる ~留年したので本を読む~

今週もバイト以外は家にいることが多かった。

家にいるときは大体

テレビ、ネット、本を見たり読んだりしているけど

今日は最近見たニュースと本のこと。

www.fukuishimbun.co.jp

 

 

◆ニュースを見ているときは

こんなニュースを見たとき

「ひどい」「行き過ぎている」「やばい」

といった感情になるし

自分の頭の中では「いけないこと」

理解していると思っている。

f:id:naroto:20200426175302j:plain

 

◆一方で自分も

バイトの関係で観光客と触れることも多いが、

この時期にスーツケースやキャリーバックを

もって地元に来る観光客を見ると

「なんでわざわざこの時期に来るの?」

「自粛しないの!?」

「感染を広げるかもしれないのに!!??」

といった、怒りに近い感情になったりすることもある。

 

f:id:naroto:20200426175533j:plain

 そういった小さな「怒り」の気持ちが行き過ぎると

たぶん「許せない」といった気持ちになっていて、

過剰な行動になってしまうのかもしれない。

「自粛しない人」→「決まりを守らない人」

この人は間違っている

といったように。

コロナウイルスで人が変わる

以前、大学の授業で紹介されていて

気になって読んだ本だけど、

コロナウイルス流行中に起きているニュースを考える中で

とても勉強になった。

www.shogakukan.co.jp

著者は脳科学者の中野信子さん

 タイトルがちょっとドキッとするが 笑

この本を読むと、

コロナウイル流行中に起きている

「批判」「誹謗中傷」がなぜ起きるのか

そして、学校・社会で

「人がいじめをやめられない理由」

脳科学の視点から解説されていて

なぜ「人のことを許せない」気持ちになるのかが

わかりやすく書かれている。

 

◆他人ごとではないのかも

〝いじめ〟 という 行為 は、 種 を 保存 する ため の 本能 に 組み込ま れ て いる。

中野信子. ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) (Kindle の位置No.1490-1491). 株式会社小学館. Kindle 版.

もしかしたら、ニュースで取り上げられている人も

普段は自分たちと同じように生活している人であって、

特別な「ヤバい人」ではないかもしれない。

コロナウイルスの流行と集団の自粛する「雰囲気」が、

過剰な行動へ変化させたかもしれない。

f:id:naroto:20200426201318j:plain

また、この本ではそういった人間の本能から

「どう自分をコントロールするか」ということも書かれているので

気になった方はAmazonなどで探して

読んでみるとおもしろいと思います

kindle版もあります)※リンクなくてすみません。

 

 ◆本はおもしろい

本を最近読んでいなかったけど、

人の考えやいろんな物の仕組みがわかる

本はとてもおもしろい。(ネットも楽しいけど)

 

まだしばらく自粛も続きそうなので、いろいろ読んでみたいかな。

※お金もあまりかからないし

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。